未発表賢治詩発見

日経新聞夕刊(4月8日)に載っていました。とても技巧的な作品だと感じます。また、本日は、「やまなし」発表記念日でもあります。

前半は、現在が現実で過去を幻想しています。後半は、現在が現実で未来を幻想しています。過去と未来は激しいエネルギーに満ち、対照的に静止している現在。“停車場”が“静止”と重なるモチーフになっています。

では、詩情はどこでしょう。わたしは、“きみ”にあると思います。きみが“ゐる、居る”のは静止した時の中。運転手たちと同様に“わたし”と“きみ”は、日に照らされる明るい静けさの中に居る。“きみ”は静寂とともに“わたし”といる。

何度でも、かさねて賢治に問いたい。“きみ”とはいったい誰のことなのでしょう。

 停車場の向ふに河原があって
 水がちよろちよろ流れてゐると
 わたしもおもひきみも云ふ
 ところがどうだあの水なのだ
 上流でげい美の巨きな岩を
 碑のようにめぐったり
 滝にかかって佐藤猊嵓先生を
 幾たびあったがせたりする水が

 停車場の前にがたびしの自働車が三台も居て
 運転手たちは日に照らされて
 ものぐさそうにしてゐるのだが
 ところがどうだあの自働車が
 ここから横沢にかけて
 傾斜つきの九十度近いカーブも切り
 径一尺の赤い巨礫の道路も飛ぶ
 そのすさまじい自働車なのだ